記事一覧

【父島の生き物】アカガシラカラスバト

□□令和5年8月22日(火)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島のいきものです「あかぽっぽ」こと「アカガシラカラスバト」の写真を掲載します夕日を眺めに出掛けた帰り道道端になにやら動いているものが目に留まりましたアカガシラカラスバトでした!▽ アカガシラカラスバトクルマを停めて車内から望遠レンズで撮った写真ですピンボケ写真で恐縮ですアカガシラカラスバトは小笠原諸島に生息する固有亜種とのこ...

続きを読む

【父島の風景】兄島瀬戸に現れた虹

□□令和5年8月22日(火)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の風景です兄島瀬戸に現れた虹の写真を掲載しますいつものように夕景を眺めに出掛けることにしたこの日8月22日大気が不安定でスコールがあったりしましたので夕日の方もあまり期待できないかもしれないそう思いつつ釣浜展望台に立ち寄ってみました▽ 兄島瀬戸に現れた虹すると通り過ぎたスコールによって虹が現れました!虹というと空に現れる七色...

続きを読む

【父島の風景】にぎょうち(R5.8.21)

□□令和5年8月21日(月)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の夕景ですにぎょうち で眺めた8月21日の夕景を掲載します暑さ寒さも彼岸まで先人は経験則に基づき日本の気候を上手く表現したものと感心します亜熱帯に属する小笠原ではまだまだ暑い日が続いていますが、夏真っ盛りの8月と比べると暑さもシフトダウンしたように感じる今日この頃です内地では、秋風が吹き始め朝晩の気温も少しずつ下がり始めたこ...

続きを読む

【父島の植物】モモタマナの花(R5.8.20)

□□令和5年8月20日(日)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の植物ですモモタマナの花の写真を掲載します10月になりました毎月月初には同じことを繰り返して申しておりますが、早いです (^^ゞ気付けば令和5年度も前半が終わり後半に突入してしまいました焦ることはないので、公私ともに引き続き一つずつしっかりと取り組んで参りたいと思います▽ モモタマナの花更新内容はまだ8月です小笠原諸島ではよく見...

続きを読む

【父島の夜空】中秋の名月2023@大村地区

□□令和5年9月29日(金)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の夜空です大村地区で眺めた父島の中秋の名月を掲載します撮りためた写真で1か月ほど前の内容の更新をしているところですが、今回はリアルタイムの更新としますそれと申しますのも9月29日は中秋の名月一年のうちで最も美しいと言われる満月の夜ですから今回ばかりは鮮度の良いうちに掲載したいと思います▽ 大村地区で眺めた父島の中秋の名月最...

続きを読む

【父島の夕景】にぎょうち(R5.8.20)

□□令和5年8月20日(日)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の夕景ですにぎょうち で眺めた8月20日の夕景を掲載します8月下旬の日曜日のこの日昼間も島内を散策し晴れた日の風景写真を撮りました夕方になってから、今度は夕景を眺めるために出掛けてみました▽ にぎょうち で眺めた夕景沢山の雲が発生していましたが、躍動感たっぷりの夏の雲力強い雰囲気が漂います見辛い縦構図の写真で恐縮です見上げると...

続きを読む

【船】二見湾に錨泊する作業船第七十八伸光丸と小笠原海上保安署巡視船みかづき

□□令和5年8月20日(日)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は船の写真です二見湾に錨泊する作業船第七十八伸光丸と小笠原海上保安署巡視船みかづきの写真を掲載します前回掲載した二見湾の風景を撮影した日に撮った船の写真です▽ 作業船第七十八伸光丸最初の写真は、作業船の第七十八伸光丸二見湾で工事があるときに何度か見掛けたことがあるお馴染みの作業船です今回はどのような工事のために父島までやってきた...

続きを読む

【父島の風景】よく晴れた夏の日の二見湾の風景

□□令和5年8月20日(日)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の風景ですよく晴れた夏の日の二見湾の風景を掲載します日曜日のこの日朝からよく晴れましたせっかくの晴れ間ですから、新しいカメラを持って二見湾の風景を撮りに出掛けました▽ 境浦海岸の風景最初に掲載した写真は境浦海岸の風景当ブログで頻繁に掲載している夕景の写真と同じ場所で撮った1枚です夕景も素敵ですが、昼間の風景も綺麗ですねこち...

続きを読む

【父島の風景】小港園地から小港海岸の風景

□□令和5年8月19日(土)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の風景です小港園地から小港海岸の風景を掲載します新しいカメラが届いてから最初の週末夏の晴れ間が広がりましたので小港園地から小港海岸まで歩いてみました▽ 小港園地を流れる八瀬川の風景最初の写真は、小港園地を流れる八瀬川の風景です逆光線の構図を試してみました影の部分も黒つぶれすることなく描写してくれたのうな気がします次は、遊歩...

続きを読む

【父島の夕景】長崎トンネル付近(R5.8.18)

□□令和5年8月18日(金)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の夕景です長崎トンネル付近で眺めた夕景を掲載します前回掲載しましたとおり新しいカメラが届きましたさっそく新しいカメラを持って、いつものように夕景を眺めに出掛けましたやってきたのは都道夜明道路にある長崎トンネル付近のいつものスポット▽ 長崎トンネル付近で眺めた夕景マジックアワーからの掲載です三日月山の上空に二日月折れそうに細...

続きを読む

【個人的な出来事】カメラを買いました

□□令和5年8月17日(木)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は個人的な出来事です購入した新しいカメラが届いた話題を掲載します鉄道が好きで旅行好きでドライブ好きな私ですブログを始めたきっかけも旅行やドライブの記録を残したいという思い付きからでしたブログ開設当初はiphone5で撮った写真を掲載し、スマホの機種変更とともにiphone6となりました伊豆大島での単身赴任2年目からは、娘が使わなくなったデジタ...

続きを読む

【父島の風景】バクダンビーチ(R5.8.16)

□□令和5年8月16日(水)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島の夕景ですバクダンビーチで眺めた夕景の写真を掲載します8月中旬の夕景ですこの日は扇浦海岸の隣にある通称バクダンビーチにやってきました湾岸通り沿いにありますが、訪れる人が少ない大変静かなビーチです▽ バクダンビーチで眺めた夕景砂浜に降りて西の空を眺めて夕景を眺めます夏休み期間中ですから、内地から大勢の観光客が来島しています海...

続きを読む

【父島の生き物】カラフルな天然記念物 オカヤドカリ

□□令和5年8月16日(水)今日もお立ち寄りいただきありがとうございます今回は父島のいきものですカラフルな天然記念物 オカヤドカリの写真を掲載しますこの日も夕景を眺めに出掛けて来ましたやって来た夕日スポットはバクダンビーチ扇浦海岸の駐車場にクルマを停めて歩くこと数分で目的地に到着します▽ カラフルな天然記念物 オカヤドカリ急な坂道を慎重に下ります足元を見ながらゆっくり歩いていると何やら塗装された綺麗な貝殻...

続きを読む

プロフィール

ぬぱぱ

Author:ぬぱぱ

御訪問数